よくある質問

大阪シティバスの利用に関して、よくあるご質問をまとめました。

バス運行について

Q

遅延証明書は発行してもらえますか?

A

遅延証明書は、大阪シティバスホームページ及び「接近情報サービス い・ま・ど・こ?」サイト内にある
【遅延証明書】よりお客さまご自身で発行いただけます。      
「接近情報サービス い・ま・ど・こ?」はこちら。   

また本証明書は、ご指定の日時においてバスが5分以上遅延した時に、到着予定時刻と実際の到着時刻を比較し、ご指定区間の最大の遅延時分をもとに次の区分で発行します。
【5分(実際の遅れ:5~6分)、10分(7~10分)、15分(11~15分)、20分(16~20分)、30分(21~30分)、 
 40分(31~40分)、50分(41~50分)、51分以上(51分以上)】

※バス営業所での印刷はご対応できません。
※PCやプリンタ等をお持ちでなく、印刷ができない方は、提出先の勤務先または学校等で印刷頂きますよう、お願いいたします。

Q

ペットを連れてバスに乗れますか?

A

小型犬、猫、ウサギ、ハムスターなどひざの上で十分抱ける程度の大きさのペットであれば、かごやキャリーバッグなど蓋ができる容器に入れていただいた場合のみご乗車していただけます。
またご乗車の際には、鳴き声やにおいなど、他のお客さまのご迷惑にならないようにご配慮をお願いいたします。他のお客さまへのご迷惑、または運行の支障となると係員が判断した場合は、やむを得ずご乗車をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
身体障がい者のお客さまご自身が、「身体障害者補助犬法」で定められた盲導犬、介助犬、補助犬を連れてご乗車される場合は、一緒にご乗車いただけます。

Q

車内に持ち込める手荷物について制限はありますか?

A

重量30kg以内 容積0.25㎥以内 長さ2m以内のものに限り、お持ち込みいただけます。
ただし、他のお客さまに対し、危険またはご迷惑となるおそれのある手荷物につきましては、車内への持ち込みをお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Q

ハンドルタイプの電動車いす(シニアカー)を利用できますか?

A

ハンドルタイプの電動車いす(シニアカー)をご利用の場合
・ 大きさ、車輪・ハンドルの構造により、シニアカーを安全な状態で固定できないこと
・ シニアカーが車内で旋回できず安全に乗降できないこと
・ バス車両のサイズや座席の形状、車内の混雑状況により、他のお客さまの安全を確保できないこと
などから、ご乗車いただけない場合があります。
なお、上記の観点から、全長110cm・全幅60cmを超えるサイズのシニアカーはバスをご利用いただけません。

全長110cm・全幅60cm以下のシニアカーは、バス車内の座席が全席前向きのバスをご利用いただけます。
(※ 車内の混雑状況等によりシニアカーの固定スペースが確保できない場合、ご利用いただけない場合があります。)

上記に関わらず、状況によりご乗車いただくことができますので、事前に最寄りの営業所にご相談ください。

連絡先について

Q

バス営業所の電話番号を教えてください。

A

バス営業所の電話番号は、こちらのバス営業所一覧をご参照ください。

バス営業所一覧
Q

忘れ物をしました。どこへ問い合せればよいですか?

A

各営業所にお問い合わせください。
各営業所での取扱いは、届いた日から一定期間保管します。

各路線営業所の所在地 / 連絡先

運賃について

Q

高額紙幣の利用はできますか?

A

運転手はおつりを持っていませんので、高額紙幣(一万円札、五千円札、二千円札)でのお支払いはご遠慮ください。
※バスの運賃箱は、千円札や五百円硬貨が直接投入できる「つり銭方式」を採用しています。

Q

バスで使えるカード乗車券にはどのようなものがありますか?

A

改札機などにタッチするだけで乗車できるICカード、回数カードや1日乗車券などの磁気カード、乗車券と私鉄乗車券や沿線施設の入場券などがセットになったお得な乗車券など、便利でお得な乗車券があります。

Q

バス回数券はいつまで利用可能で、どこで払戻しが可能ですか?

A

バス回数券についてはこちらをご参照ください。

乗車券・定期券発売所一覧
Q

ICOCA、Suica、PASMOなどは、地下鉄・バスで使えますか?

A

バスでは、ICOCAはもちろんのこと、平成25年3月23日から交通系ICカードの全国相互利用サービスが実施されており、Suica(モバイルSuica含む)、PASMO、Kitaka、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCAもご利用可能となっております。

Q

敬老優待乗車証にチャージをしたいのですが、どこですればいいですか?

A

地下鉄駅の券売機・精算機ならびにバスの車内の運賃箱でチャージしていただけます。
くわしくは敬老優待乗車証(敬老パス)のご利用方法についてをご覧ください。

敬老優待乗車証(敬老パス)のご利用方法について
Q

クレジットカードで定期券を買うことはできますか?

A

各定期券発売所及び各駅の自動定期券発行機(ピンク色の券売機)においてクレジットカードでの定期券購入が可能です。 ※4ケタの暗証番号の入力が必要です。

ページトップへ